カキの王様を食わっしゃい!!隠岐のいわがき「清海」
平成4年に全国で最も早く隠岐で養殖に成功し、現在では「隠岐のいわがき」としてブランド化され安定的に出荷することができるようになりました。
隠岐の島町蛸木(たくぎ)の清浄な海域で大事に育てられ、養殖開始から約3年で300gほどに成長し、そこから形や身入りの良いものが選別され、ひとつひとつ実に丁寧に出荷されます。
和田水産の「清海」は、その厚さと大きさ、またつるりとした舌触りと繊細かつ濃密でクリーミーな味わいから、小売店や飲食店や旅館、また首都圏の居酒屋、割烹、料亭などで栄養価と希少価値の高い食材として大変人気を博しています。
■和田水産は、島根県の隠岐の島で牡蠣をメインに取り扱っている水産企業です。
隠岐の島には「隠岐のいわがきブランド化推進協議会」があり、そこでは「隠岐のいわがき」のブランドとしてのさらなる向上のために、清浄な海域で育てられた上質な食味と、衛生管理を重視した安全・安心を消費者に提供する事が最も大切であるとされています。 その安全・安心の恒常的な実現により消費者の信頼の獲得と他産地との差別化を目指して、隠岐のいわがきブランド化推進協議会は、ここ隠岐の岩がきならではの美味しさと共に三つの安心を提供することに価値を置いたブランド「隠岐のいわがき 清海」を、平成20年3月7日から出荷しています。 「隠岐のいわがき 清海」は、隠岐の島の中では唯一「和田水産」から全国に出荷されています。
平成27年12月25日には、島根県より『「美味しまね」 産品77 和田水産の「イワガキ」』として 「美味しまね認証」の産品にも認定されました。
■隠岐の島町ってどんなところ?
島根県隠岐の島町は、島根半島の北の海上にある、隠岐諸島に位置します。新鮮な魚貝類の収穫がさかんで、海洋生物や漁業などの人の営みも含め、隠岐を取り巻く環境そのものが、世界ジオパークに認定されています。
■商品には「おすすめレシピ」と専用ナイフが同梱されていますので、届いてから対処に困ることもありません。